【2023年】与那国に旅行する際に気をつけるたった3つのこと

与那国在住のきしころです。

与那国は離島の中でも更に離島。八重山諸島といえど石垣から117kmほど離れています。

そんな離島ならではの特色があり、旅行する際に気をつけておかないと与那国に来て野垂れ死ぬことになりません。

僕が1年間与那国で過ごして旅行する際に気をつけなければ行けないと思ったことを3つに絞って紹介するので、参考にして与那国旅行を楽しんでください。

目次

与那国旅行で気をつけたい3つのこと

宿やレンタカーは予約してくる

与那国 旅行

絶対に宿やレンタカーは予約してから来てください!

与那国に現在ホテルはなく(休業中)民宿やゲストハウスが点在していますが、本当に予約が取れません笑

ドクターコトーの新作が公開されたり、冬はダイビングがハイシーズンなので、与那国に着いてから宿を取るのはかなり困難を極めます。

野宿は禁止ですしキャンプ場もありません。帰ろうと思っても飛行機は満席ということが多いので、本当に宿とレンタカーは取ってからきましょう笑

バイクならギリギリ開いてる可能性も高いですが、冬の与那国は雨が多くバイクは向きません。

更に春〜秋は日差しがとんでもないのでバイクはおすすめできないです。日本を旅行してて宿が取れないことはあまりありませんが、与那国では常態化しています。

本当にこれは第一に気をつけてほしいです。

ちなみに楽天トラベル等にはほとんど掲載されていない(されていても満室にしている)ので電話して聞くのが一番いいです笑

冬は天気の大荒れに注意

与那国旅行

与那国は冬が大荒れになることがしばしばあります。

図らずしもダイビング客で埋まる冬に大荒れになるため、多くのお客さんが飛行機を後ろにずらします。

そうなるともともと飛行機が埋まってる時に後ろにずれていくため、何日も飛行機に乗れない状態が続く可能性があります。

ちなみに2022年に僕は石垣から与那国に来る飛行機が欠航し、後ろの4日が満席だったため、那覇経由で与那国で行く羽目になりました笑

終日飛ばないことは稀ですが、起こりうることなので旅行日程には余裕をもってください。イメージ的には北海道が大荒れで欠航する確率と似ている感じがします。

ご飯も予約する

与那国 ご飯

与那国ではご飯を食べられる場所も相当限られています。

営業日であっても、海や空が荒れて食材が来ない日には休むしかありません。

冷蔵庫が壊れても修理に時間がかかるので営業を停止せざるを得ないことも多く、Google Mapはあまりあてになりません。

ランチは予約できないお店が多いですが、一度電話をかけてみてください。

ちなみに夜は絶対予約していってください!突撃するとほぼ入れないと思ったほうがいいです。

夏は日焼け対策を

与那国 夏

夏は日焼け対策必須です。10分外に出るだけで丸焦げになります笑

現地の人は昼にほとんどでかけませんし、海にも入りません。本当に危険な日焼けなので日焼け止めやサングラス、帽子等を持参または与那国で購入してくださいね。

与那国のベストシーズンについては【与那国のベストシーズンを在住者が詳しく解説します】をご覧ください。

まとめ

与那国旅行で気をつけるべきことを3つに絞ってお伝えしました。

特に宿ですね。本当に空いていないので最低でも冬は1ヶ月前に予約するのがいいと思います。

ぜひ与那国を楽しんでくださいね。

この記事を書いた人

1992年生まれ
出 身:愛知県名古屋市
前 職:SNSマーケティング
「日本全国を旅して行き着いた先が、ここ与那国島。
特にここの洞窟は与那国の中でも大自然を感じられる場所。
ゆくゆくは洞窟に住みたいと思っています!
与那国洞窟探検ツアーの為に鍛え上げた身体とメンバー1のハイテンションでみなさんをエスコートします!」

コメント

コメントする

目次