kishimotoyuto– Author –
1992年生まれ
出 身:愛知県名古屋市
前 職:SNSマーケティング
「日本全国を旅して行き着いた先が、ここ与那国島。
特にここの洞窟は与那国の中でも大自然を感じられる場所。
ゆくゆくは洞窟に住みたいと思っています!
与那国洞窟探検ツアーの為に鍛え上げた身体とメンバー1のハイテンションでみなさんをエスコートします!」
-
【宇宙放送社】与那国島で初めてのテレビ局を紹介します
与那国在住のきしころです。 ある日、散歩をしているとなにやら不思議なものを見つけました。 宇宙放送社・・・放送社といえば、テレビ局が思い浮かびますが与那国島にテレビ局はありません。宇宙と冠している通り、宇宙と交流をしている・・・? 実はここ... -
【2023年】与那国島では宿が絶望的に不足しています
与那国在住のきしころです。 タイトルにもある通り与那国島では宿が絶望的に不足しています。 現状の宿状況と対策を紹介しますので一通り知ってから与那国へ訪れてくださいね。 【与那国島での宿の不足状況】 与那国島にはホテルがありません。 実際にはア... -
与那国島で夜に行われているアクティビティ2選
与那国在住のきしころです。 与那国島は人口約1700人ということもあって、繁華街といえる繁華街はありません。 飲食店も早く閉まるお店が多いので、今回はあまり話されることのない与那国島における夜の観光を紹介していこうと思います。 【与那国島におけ... -
与那国で雨や荒天時のアクティビティは「洞窟ツアー」がむしろおすすめ
与那国在住のきしころです。 与那国島は島と言っても実際は海の上に存在する岩の様な島です。気候も那覇より温暖な気温をしていますが日本の中でも降水量が多い地域で、年間降水量は約2200mmと東京の約1600mmより600mm程度も多い島で荒れる日は非常に荒れ... -
【2023年】与那国に旅行する際に気をつけるたった3つのこと
与那国在住のきしころです。 与那国は離島の中でも更に離島。八重山諸島といえど石垣から117kmほど離れています。 そんな離島ならではの特色があり、旅行する際に気をつけておかないと与那国に来て野垂れ死ぬことになりません。 僕が1年間与那国で過ごして... -
与那国島で日本最西端の周遊型謎解きツアーを開催しています
与那国在住のきしころです。 弊社では日本最北端の謎解きを開催しています。 株式会社IKUSAさんと共同制作した作品で、非常に面白いのでぜひ体験して行ってください。 【謎解きツアーの概要】 与那国島で弊社が開催しているのは、周遊型謎解きです。体験型... -
与那国島に移住したので釣りを始めた30歳独身男性
与那国在住のきしころです。 僕元々山の方の猟師をしていたんですが、与那国に来てからはやってないんですね。 だって与那国には穫れる動物がいないから。。 ということで釣りを始めました。 【ナンタ浜でテキトーにやってみる】 なんとなく暇だったので家... -
ヨナグニウマが見られる3つのスポットを在住者が紹介します
与那国在住のきしころです。 与那国では道路を普通に馬が歩いています。(限られた地区の道路ですが) ゴールデンウィークってどこも混んでますねほんと。道大渋滞してました。 pic.twitter.com/DPYqkCaIIE— きしころ (@kagoshimato) May 5, 2022 こ... -
【2022年】3年ぶりに開催された国際カジキ釣り大会に参加してきた
与那国在住のきしころです。 コロナの影響も合って3年ぶりに与那国にて日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会が開催されました。 日本最北端の花火大会も開催されるのでこの時期に八重山に来る方はぜひ参加して行ってください。 【与那国国際カジキ釣り大... -
日本最西端の与那国島で洞窟探検ツアーを開始しています
与那国在住のきしころです。 弊社では2022年11月から与那国にて洞窟ツアーを開催しています。 今回はそんな洞窟ツアーをどのように開発してきたのかの軌跡を紹介していきます。 【洞窟ツアーを作るまでの2022年】 4月:40年ぐらい前の地図を発見 洞窟を最... -
家からティンダバナが見える筆者が見どころを解説します
与那国在住のきしころです。 与那国は沖縄では珍しくダイナミックな崖から海をみたりすることができる地形を形成しています。 その代表的な景勝地のティンダバナ。晴れた日には素晴らしい景色を見せてくれるのでぜひ見に行ってみてください。 ちなみにタイ... -
【最新作】ドクターコトー撮影のエキストラで出てきました
与那国在住のきしころです。 2022年12月に公開された新作のドクターコトーの映画。 こちらは2022年6月に与那国島で撮影されました。僕も当時から住んでおり、与那国中でエキストラの募集があったため出てきました。 【与那国中に張り紙が貼られる】 エキ...